ヘチマ衿のバラエティアラン ジャケットの衿が編み上がりました。
久々のお休みを有効に使おうとしたら、なぜかダラダラに。。(笑)
またにはゆっくりと糸を物色する時間も必要ですよね♫♫♫
マラブリゴのレース糸が欲しくて、またまた個人輸入しようかと企んでいます☆
スポンサードリンク
ヘチマ衿が編み上がり、ベスト状まで編めたバラエティアラン♫
身ごろのパーツが合わさる時点では、サイズもあっていたはずなのに、
ベスト状態までできた代物を「試着」させてみると、ピタピタサイズ。。。
水通しで、縄編みのモリモリ感が落ち着けばゆとりも出てくるのかな。。
「キツかったら私が着てもいいかなぁ。。(笑)」と言うと、「パッツンパッツンでも絶対俺が着る」と意固地なオコトバ。。
ハイハイ、心を込めて編ませて頂きます☆
さて、ポケットの巻きかがりも終わり、脇もトジて残すはお袖を編んでトジるだけです。
が〜〜〜(^^;;、肝心のヘチマ衿のフセ止めがキツかったのか、ふんわりとした衿のラインにならなかったので、
引き返し編みのところまで戻って編み直すことにしました。
ポイントになる箇所だから、少しでもカッコいい衿にしたいですもんね‼
年内に編み終えて、新年のご挨拶の時に「今年もよろしゅう。。」と手渡せるか、まだ遅くなるかの瀬戸際ですが、
何とか頑張って仕上げたいなぁ♫
スポンサードリンク
Posted from するぷろ for iPhone.